ガス給湯器の保温材”ボロボロ”放置は要注意

投稿者: | 2024-04-23

こんちには!

つかさ住設の加藤です。

とんでもなく投稿間が空いてしまいました。。

おかげ様でお仕事は忙しくさせていただいており感謝いたします。

ありがとうございます!

 

ガス給湯器から水漏れ

先日、ガス給湯器交換のご依頼をいただき

現地確認へ伺ったところ給湯器本体から水漏れしていました。

 

経年劣化が進んだり、冬場に凍結することで

本体から水漏れすることは結構あります。

 

その場合、使用年数にもよりますが

改善方法は2つです。

 

①メーカーメンテナンスへ修理依頼

②給湯器本体の交換

 

僕が伺うタイミングは使用年数10年を超えている事が多いので

基本的な②になります。

 

今回の立川市のK様邸の給湯器も

いつも通りサクッと交換し完了と思っていたのですが・・・

 

思いもよらないトラブルが発生したので

この記事を読んでくださっているあなたに

少しでも予防でき、無駄な修理費がかからないよう

貢献できたらと思いますので最後までお読みください。

 

既存ガス給湯器

ガス給湯器 ボロボロ保温材

 

屋外に取付けてある給湯器は保温材が

雨風や紫外線にさらされボロボロになっていることが多いです。

 

保温材の役割とは?

 

保温材は名の通り、特に冬場に水道管が凍らないようにするのが

大きな役割の1つですが、もう一つの重要な役割があります。

 

それは、「紫外線対策」です。

 

鉄管や銅管などの材料なら露出していてもまだ影響が少ないです。

九州地方や沖縄では保温材がそもそも巻かれていないところもあります。

 

ただ、最近主要な架橋ポリエチレン管(樹脂管)は紫外線が天敵で

きっちりと遮断してあげないと弾力性がなくなり亀裂が入ってしまうことがあります。

既存ガス給湯器撤去後

裸の樹脂管ちゃん

上の写真は壁から2センチ程度露出してた樹脂管に

亀裂が2箇所入っていて水がぴゅ~~っと吹き出していました。。

 

樹脂管はのみ込みシロが必要

樹脂管の修理は

①亀裂が入っているところをカット

②継手を挿入

の2ステップで完了します。

 

正直、結構簡単にできます。

 

、、、が、今回は壁から出たすぐのところに亀裂があるため

このままだと継手を挿入できず修理できません。

 

ではどうするか・・・

壁を壊します。。

壁部分解体~配管修理

亀裂部分をきれいにカットし

壁内で継手挿入

 

なかなかスリリングで高難度の作業でしたが

最小限で済んで良かったです。

 

ガス給湯器交換 完了

雨が入らないようにコーキングと

保温材・仕上げ材をきっちりと巻き

なんとか工事が完了したしました。

 

なかなか一般の方がこまめに給湯器のまわりをチェックし

保温材の補修をすることは難しいと思います。

 

しかし、もしタオルでもなんでも構わないので

配管に当たる日光を遮断していたら

追加の修理は必要なかったかもしれません。

 

それでも最小限で終わらせられた事は良かったです。

 

K様、ありがとうございました!

 

株式会社つかさ住設

加藤

 

追伸

つかさ住設では、

・トイレ
・洗面化粧台
・各種水栓
・ガス給湯器・エコジョーズ
・エコキュート・電気温水器

などの水廻り設備の取替えや

・ガス・IHコンロ
・換気扇・レンジフード
・ガス乾燥機

などのガス機器・換気設備の取替え、

・キッチンリフォーム
・浴室リフォーム
・トイレリフォーム

などの水廻りリフォームを中心に
ご提案させていただいております。

またその他にも、

・玄関ドア・窓サッシの入替え
・シャッター電動化工事
・外壁・屋根の塗り替え
・太陽光発電システムの設置

など、協力業者も充実しており

あなたの目的・生活スタイルに合った
ご提案をさせていただきますので
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

ご相談・お見積りは完全無料ですので
ご安心ください。

あなたからのご連絡を心よりお待ちしております。

株式会社つかさ住設
050-3629-1654
E-mail:jyusetsu@tk-hotline.com
ホームページ:https://tk-hotline.com/